精神疾患持ちが自分を救う為に心理カウンセリングを学ぶブログ

自分の自分による自分のための心理カウンセリング

ブログへの集客、リピーターを増やすには? ブログ運営について その③

こんにちは!ブログ主のはじめと申します。

 

今回は、以下の記事の続きとなります。

hajimethod.hatenablog.com

 

引き続き、ブログの運営の仕方について学んだことをアウトプットしていこうと思います。

◆ブログへの集客、リピーターを増やすには?

ブログを運営するからには、できるだけ多くの人に読んでもらえたほうが

モチベーションが上がります。

 

ソーシャルメディア検索エンジンを上手く絡めて、

ブログへの集客、リピーターの増員を目指しましょう。

 

1.マーケティング的集客

AISASによって、他人の注目や興味を引き起こし、連鎖していく点が重要です。

A:ttention(注目)

I:Interest(興味)

S:Search(検索)

A:Action(購読、購買)

S:Share(共有)

 

検索エンジンは常に激戦区で、

お金をかけて検索エンジンに引っ掛けるようにしても、

Googleなどの検索エンジンアルゴリズムの進化により、

順序が入れ替わり、一晩にして無意味になってしまうことはよくあります。

 

2.具体的な集客方法は?

多くのブログ指南書では、

SEO検索エンジン最適化)による集客を重視しておりますが、

現代では、ソーシャルメディア購読・ブラウザのお気に入り登録

RSSリーダーからのアクセスが主軸となり得ます。

 

ブログ自体に 集客力はそんなにありません。

下記の補完関係を利用して、相互活性を目指します。

 

ブログ:オリジナリティ、自由度、コンテンツ充実

ソーシャルメディア:スピード、気軽さ、拡散力

 

SEOの個人的の見解:

検索アルゴリズムによる検索エンジン最適化で、顧客ファーストによるおもてなしの精神に基づいてWebマーケティングに繋げていく手法のひとつって感じで認識してます。

検索結果にどう反映されるかとかはブログの個性が出始める3ヶ月先、もう少し先の考えかなぁって印象です。

 

ソーシャルメディアによる口コミ拡散は「バズ(Buzz)」

と呼ばれ、短時間で多くの読者を集められます。

ブログ記事をポストしたら、必ずTwitterFacebookページ(※)などの

SNSでシェアしましょう。

 

Facebookページ:

Facebookページを作るには、Facebookの個人アカウントが必要です。

Facebookページは複数作ることができ、設定すれば、

Facebookページから個人アカウントを知られることありません。

ferret-plus.com

 

その他SNS

LINE@、YoutubeTumblr(タンブラー)、Google+Instagram

ちなみに私の各種SNSはこちらです、宜しければご登録くださいm(_ _)m

【質問箱】はコチラ

Instagram】はコチラ

Twitter】はコチラ

Facebook】は準備中です…

YouTube】は準備中です…

 

フォロワーが多いほどバズる可能性は高くなりますが、

多ければ良いというわけではなく、

影響力のある人にシェアされることが重要となります。

 

バズを起こすには、キャッチーなタイトルと画像、

そして投稿の時間帯を考慮することが重要です。

サラリーマン向けなら通勤時間、ランチの時間

主婦向けなら一通り家事が終わった14時頃 など

 

一度バズったところで満足せず、

バズにはバズを畳み掛けていくことが肝心です。

一度アクセスが集中したところが、一番読者が増えるチャンスです。

バズが起こったらすかさずネタを考え、注目されそうな記事を投稿しましょう。

 

また、記事の下部にソーシャルボタン

(ブックマーク、SNSに投稿、シェアするボタン)を設置することで、

より集客が捗ります。

ボタンには説明書き、お願いを必ず書きましょう。

お願いされないと、読者は何もアクションをしてくれません。

 

また、購読・ブラウザ上のお気に入り登録もリピーターを増やす為に不可欠です。

自分がお気に入りに登録しているページを思い返してみてください。

良く利用するツールやサービスであったり、

お得な情報が更新されているブログを登録しているはずです。

ご自身の記事もこのようなものを目指していくことが重要となります。

 

RSSリーダーも集客方法のひとつです。

RSSとは「Really Simple Syndication」、または「Rich Site Summary」の略語※で、Webサイトのニュースやブログなどの、更新情報の日付やタイトル、その内容の要約などを配信するため技術のことです。RSSは、XML形式で記述されており、RSSリーダーと呼ばれるツールを使用することで、様々なサイトの更新情報や新着情報を自動的に取得することができます。

つまり、RSSリーダーにお気に入りのWebサイトのRSSを登録することで、わざわざお気に入りのサイトへアクセスしなくても、更新情報や新着情報をチェックすることができます。

(下記より抜粋)

www.asobou.co.jp

 

読者、リピーター、ファンこそ宝です。

彼らが欲しがっているものを常に意識し、お得意さんを増やしていく

マーケティング脳」を鍛えて、需要のあるブログ記事を目指しましょう。

 

3.ブログの保ち方

記事は定期的に更新しましょう。

更新されないブログにファンは付きにくいです。

また、不定期よりも定期更新、毎日でなくとも、

週1など、自分のペースを守って更新を継続していくことが肝となります。

 

また、コメントには必ず返事を書きましょう。

ザイオンス効果という心理学効果があります。

簡単な交流でも、回数が増えてくると、親近感がわき、ファン化に繋がります。

 

エゴサーチで自分の記事を紹介しているところへ飛び、

自らコメントしていくことも効果的です。

 

また、ネガコメへのスルー力も身につけましょう。

人気者にはアンチが付きもの。

これは嫉妬による心理作用で自然に起きてしまいます。

目に入れない、読まない、無視をすることで、

相手にしないことが一番効果的です。

 

上記を意識して、記事の更新、自身のモチベを保っていきましょう。

 

◆おわりに

 

以上が今回の記事のまとめとなります。

本記事を踏まえて、

 

まだ使用していないSNSやブログツールの更新

といった、集客に繋がる課題が生まれました。

 

また、定期更新のモチベーションアップ

ネガコメがきたときの予防措置により、安心感を得られました。

 

各種、無理のない範囲でこれからもマイペースに更新していけたらと考えております。

 

今後も読者の皆様に、さらに読みやすい記事が書けるように工夫しますので、

引き続きご指導ご鞭撻、応援のほど何卒宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

 

また、もしよろしければ、下記ボタンより購読

ブラウザのお気に入り、ブックマーク登録 をしていただけますと幸いです。

 

最後までご閲覧いただき、ありがとうございました!

 

なお、本記事の参考にさせていただいたのは、下記の書籍です。